フナコウでは、試作装置に組み込まれる光学系の開発にご協力いたします。
船光では、試作照明器具に組み込まれる光学系の開発に御協力致します。
・性能は何で決まるのか分からない。どこまで収差を良くしたらいいの?
・ゴーストは?フレアーは?センサーまで到達する光を邪魔するのは何?
・使用する波長がUV(紫外光)からIR(赤外光)まで使いたい。
・画角が180度以上欲しい。センサーサイズが小さすぎるのでカタログ品レンズが無いどうしよう!
・作動距離が短すぎる。もっと長いのはできないの?
・対物レンズのNAに近いものが欲しいけど、もっと長い作動距離のレンズが欲しい!
・照明器具に試用するLEDの光源ファイルは何を使用していいのか?
いろいろとご要求&質問は沢山あります。
全部の要求項目が一括して出てくれば、光学設計は1回で済みますが、1回では済みません。
試行錯誤しながら、何度も何度も条件を見直しながら試作装置を開発していきますので、一緒に最後までお付き会いいたします。
是非、一緒に御社様のオンリーワンの物を作りましょう。
但し、無料はございませんので、あしからず。
月契約コンサルティングを募集開始いたしました!!
是非、御利用ください。
船橋光の会登録費用 無料です。(光学設計コンサルティング契約) 2013.04.21